現在は廃校した母校でもある小学校で「この世界の片隅に」を上映してるとのことで観てきました。戦時下という非常時に、それでも営まれる丁寧に描写された日常と空襲による対比、心理描写がほとんどない主人公の心情の変化と回帰、言葉にできないほどの深い感銘がこの作品にはありました。

原作の漫画単行本7巻分がどう2時間にまとまるのかが不安もありつつ映画版「聲の形」を観てきました。映画をきっかけに「聲の形」の世界に触れたのであればぜひとも原作にも触れて欲しい。そのきっかけであり入口として十分な作品だったと思います。

合同会社ブリューア・リンクスという会社を設立したのに伴い、こちらのサイトは会社やそこでの業務から一歩離れたところからでもっと色々とアウトプットできるサイトへ趣旨替えをしようかな、と思って今回リニューアルすることにしました。

12月初めに買ったkindle paperwhite(Wi-Fi版)を触ってみた感想について。価格が抑え気味なだけあって得意・不得意のはっきりした端末なのは確かですが、可読性や駆動時間の長さといったメリットはタブレットPCにない電子書籍リーダ特有の長所として十分アリ、それを感じる端末でした。

仕事で配信用動画のフォーマットを幾パターンかのターゲット向けにコンバートしたいんだけど?(+etc.)とのお客様からの相談を請けて、事務所内のサーバでFFmpegを試そうとしてる最中です。 事務所内のサーバってのはMac …

MacOS X 10.4でFFmpegを試す前に 続きを読む »

前回のエントリーからちょっと間が空いたので、当サイトのアクセス解析からネタ探しをしてみます。 以前redmineのアップグレード失敗談を掲載した都合か、それに関連するキーワードで当サイトに訪れる方が多いのですが意外と困っ …

redmine0.9へのアップグレード失敗の対処法 続きを読む »

仕事のタスクはBTSのredmine(当時使用してたのは0.8.4)を利用して管理してるのですが、先日からwikiへの書き込みに失敗するケースが頻発するようになりました。原因がよく分からなかったこともあり、せっかくなので …

redmine0.9系へのアップグレード失敗談 続きを読む »