今週のClip Archivesまとめ(2024.12.22~2024.12.28)
日々チェックしているニュースから、琴線に触れた一節をクリップしている Clip Archives。その中から先週クリップした記事をまとめてみました。
非正規(不法)移民の問題って広範で複雑なので、この件について何か語れる言葉とかないんですけど、安全保障という分野が広がったことで、かつては軍事面での利用が主だった最先端技術が個々の人間に向けて利用されるようになってきたという現実はいたたまれない気持ちにはなりますね。同時に非正規移民の流入って在留資格の期限切れとか、そもそも正規の在留ビザを偽造などのルートもあるわけで、こうした分野で取締が進むと最終的には万人監視が必要になるよね? (それ本当に受け入れられるの?)とか、色々と出てきますよね。
たまたまYouTubeのオススメで見かけた健康系動画で必ずと言っていいほどフルボッコにされるマーガリンの話ですけど「それって過去の話(というか、今ってマーガリンのトランス脂肪酸含有量ってかなり減ったんですよね?)というところから見つけた記事が引用元。
勧善懲悪って漫画やアニメとか娯楽分野では昭和的で時代遅れになってる印象だけど、分かりやすいだけにそういう認識で捉えられる分野ってすごく限られてますよね。逆に SNS で気軽に発言でき広く流布できるようになって、かえって力を持つようにもなった感もあり。世の中、そんなに簡単だったら良かったですねwとしか言いようないんですけど。
自己啓発系とかの分野って感情の言語化をすごく重要視する傾向があるように感じて、重要性それ自体はまぁその通りだとは思うんですけど、引用元記事の中見出しにもあるようにあたかも万能のように神聖視するのは違うのでは?ってのは自分も思うところですね。
あと、言語化能力 = コミュニケーション能力って認識にも疑問があって「それ、ほんとにイコールか? 包含関係ではないか?」って思うんですよね。要素の関係性を見誤ると曲解や誤解が導かれるので、自身の認識を見直す機会って絶対必要だと思うんですよ。
最近は体力はもちろん、メンタルにも悪影響があるので最低限の睡眠時間を確保するようにしてるつもりですが、お世辞にもちゃんと睡眠時間を確保できてるとは言えません、ごめんなさい。
これはそう。と思うと同時に、最初に我を失わないならその時点で問題は解決してる、ないし問題自体起こらないわ、ともw
どんな社会(あるいは組織、グループ)だろうが、複数の人が関わり合うと関係性とともに「主な役割」ってのが発生して、社会・組織・グループなどの形が変わると、自分に求められる「主な役割」ってのも変わってくるわけで、そのタイミングで役割の自覚なり、価値観を更新できないと、まぁ本来はそこまで感じる必要がないはずの感情に振り回されるってのは起こるんだろうなぁ、とか思うところ。
逆に、そこが弁えられると「そこはそこまで感情的になる場面じゃない」ってのも(多少は)見えてくるので。
この件はMastodonの方でちょっと触れてます。この辺かな?
これが広告収益の最大化のために行われてる…てのも、ねぇ…。
前の引用のアルゴリズムの件とも関連しますけど、まぁ、洗脳ですよね。
過激思想ってえてして物事を単純化するんで、よく言えば分かりやすいんですけど、本質を含む小難しいところって単純化の犠牲になって削ぎ落とされて、結局それそのものが曲解であることが大半なんですよね。とはいえ、SNS のタイムラインを見ると分かる通り、そこを脊髄反射するんでどんどんどそういう「理解」から遠ざかっていくわけで、立ち向かおうにも簡単にはいかないのが現実ですよね (救いがないw)。