Linux Mint 22 をインストールした際に調べたページのをまとめてみた
しばらく前からデスクトップの Linux を試したくて、先日ちょうど運良く レノボ・アウトレット で掘り出し物を見つけたので、さっそく買って Linux Mint 22 をインストールした際に色々調べた記事をまとめました。
まずはここから
一番間違いないので公式のインストールガイドから。実作業を進める前にざっと概要を掴んでおくのにどうぞ。
公式のダウンロードページ。今回は Cinnamon Edition をインストールしました。
日本語で情報がほしいよね?
最近の翻訳サイトの精度は上がってるので公式のインストールガイドを翻訳しても概ね分かると思うんだけど、そうは言っても日本語の説明ページも欲しいよね?ってことで。
Linux Mint 22 のインストールに関して
ブータブルメディアの作成
インストールガイドによると、公式サイトからダウンロード ISO ファイルでブータブルメディアを作成しろって言われるので。詳細や手順は以下のページにて。
インストールガイドで紹介されてるブータブルメディアの作成用アプリ。
ブータブルメディアをPCに刺して起動したらWindowsが立ち上がるw
油断するとプレインストールされた Windows が立ち上がっちゃうので。BIOSってか UEFI の設定を確認。なお、冒頭の「掘り出し物」ってのが Idemapad。
ISO ファイルのチェックサム
今回は ISO ファイルのチェックサムの確認はしてないんだけど、最初に作成したブータブルメディアが失敗してて、その時は作成に失敗してたと思ってたんだけど、実際は ISO ファイルのダウンロードがちゃんとできてなかったのが原因で、OS のインストール中にちょっと調べてました。
インストール後の設定回り
日本語入力、キーボード設定
インストール直後、特に日本語表示に問題なかったので日本語入力もできるものかと思ってたんだけど、Linux Mint 22 では OS インストールが完了した時点で IME はインストールされないらしく、ちょっとびっくりした。
$HOME
以下の日本語ディレクトリ
ターミナル操作の際にディレクトリが日本語だと面倒なので。この操作前に先に $HOME/ダウンロード
にファイルをダウンロードした後だったので、$HOME
以下のディレクトリを英語化すると空ではない $HOME/ダウンロード
は残るんですよね。ここから察するに、$HOME
以下の日本語ディレクトリを削除して英語で $HOME
以下に作り直すんですよね。
デスクトップ回り
デスクトップ回りはデスクトップ版の Linux Mint である意味、一番分からなかったところと「そこまで表示位置変えられるの?w」って驚いたところ。正直、今ひとつまだ分かってない……。
サスペンド復帰時にキーボードが効かない
Linux Mintに限らず、Linux OSでは、サスペンドは使用しない方が宜しいですよ。
ず~と昔から、不安定で問題が有りですから。
Linux Mintは20秒くらいで起動するので、シャットダウンで終了しましょう。
まじか? 20年ほど前から言われ続けている「Linuxデスクトップ元年」とは!?
Snap のインストール
調べたところ、Linux Mint の開発チームと Snap は仲が悪い、ってことは分かった。確かに今のところは特になくても問題なさそうな感じでもある。
KeePassXC のインストール
アップデートの管理の面から Snap 版を入れ直したら、Snap 版ではブラウザ連携が未対応と言われて削除。何気なく、apt search keepassxc したら普通に appstream に存在してたので、そちらから入れ直した。
Vivaldi のインストール
最初、Snap 版を入れてみたんだけど、なんか立ち上げられなかったので、普通に Vivaldi をダウンロード | Vivaldi ブラウザ からインストールした。
その他
- Google ドライブ の同期
- Docker のインストール
についてはあとで個別に書く予定。