戦時下、例えそれでもそこにある日常 〜劇場版: この世界の片隅に〜
現在は廃校した母校でもある小学校で「この世界の片隅に」を上映してるとのことで観てきました。戦時下という非常時に、それでも営まれる丁寧に描写された日常と空襲による対比、心理描写がほとんどない主人公の心情の変化と回帰、言葉にできないほどの深い感銘がこの作品にはありました。
現在は廃校した母校でもある小学校で「この世界の片隅に」を上映してるとのことで観てきました。戦時下という非常時に、それでも営まれる丁寧に描写された日常と空襲による対比、心理描写がほとんどない主人公の心情の変化と回帰、言葉にできないほどの深い感銘がこの作品にはありました。
「マイクロインタラクション ―UI/UXデザインの神が宿る細部」を読みました。最小単位でのインタラクションがユーザーとの関係性に大きく影響する重要な要素である点、マイクロインタラクションが複数パートで構成されている旨が説かれ、普段簡単に使いがちな「機能」という言葉の曖昧さも暗に伝えてくれます
「はじめよう!プロセス設計 ~要件定義のその前に」という書籍の紹介と感想です。プロセスとは”ある成果を出すためにやること”という定義に基づいた平易・分かりやすさ重視の一冊で、同時にシステム開発に携わる方だけでなく、仕事に従事するみなさんにもお勧めできる一冊です。
WordPress でログインユーザによる分岐処理の方法について調べたことをちょっとまとめました。単純にログインの有無で判定したい場合は is_user_logged_in() が、権限や権限グループで判定したい場合は current_user_can() で実現できるようです。
原作の漫画単行本7巻分がどう2時間にまとまるのかが不安もありつつ映画版「聲の形」を観てきました。映画をきっかけに「聲の形」の世界に触れたのであればぜひとも原作にも触れて欲しい。そのきっかけであり入口として十分な作品だったと思います。
簡単にビジュアルと整える程度で済むなら CSSフレームワーク はとても便利なので、基本的な部分くらいは把握しておこうというつもりで最近ちょっと Bootstrap を触っていますが、ビジュアルのための HTML みたいな感じがあって CSSフレームワークはそれはそれで便利なんだけど、何か違う……感もあります。
合同会社ブリューア・リンクスという会社を設立したのに伴い、こちらのサイトは会社やそこでの業務から一歩離れたところからでもっと色々とアウトプットできるサイトへ趣旨替えをしようかな、と思って今回リニューアルすることにしました。
大きな変更を伴ったためか移行速度が遅めだったPHP5.3ではこれまでのバージョンにはない便利な機能も多数含まれています。PHPのメインストリームも5.4, 5.5へ移っている現在、本格的に活用されるだろう新機能の内、名前空間について簡単にまとめました。
macports経由でインストールしたapache2はOS標準のapache2とListenするポート番号が競合するせいか、launchctlを利用して自動起動設定を行なってもOS起動時に自動起動してくれません。その回避方法についてまとめました。
WordPress下でdate()やtime()関数を使うとphp.iniのTimeZone設定の如何を問わずUTCで日時を返します。そのため、WordPress下でローカル日時を取得したい場合はWordPressが用意するdate_i18n(), current_time()を利用します。